こんにちはダイノスケです。
今回井上咲楽さんが今夜くらべてみましたに出演です!
そこで井上咲楽さんが使っている化粧水はどうやって作るのか、またどんな方なのか
気になってみたので探してきましたので
一緒に確認していきましょう!
スポンサードリンク

プロフィール
- 名前:井上 咲楽(イノウエ サクラ)
- 情報:1999年10月2日 てんびん座 A型 151cm 43kg 栃木出身
- ジャンル: タレント
- 特技: マラソン もんぺ作り 昆虫食 防犯グッズ作成
- 趣味: なんでもぬか漬けにすること 芋食べ歩き 国会傍聴
- 長所: まゆ毛が太い
- 短所: 人見知り
- 家族: 父 母 妹3人
- デビューのきっかけ: 第40回ホリプロタレントスカウトキャラバン特別賞
- 芸歴: 【テレビ】アッコにおまかせ この差って何ですか? バラいろダンディ
- 出典:日本タレント名鑑(VIPタイムズ)
最近モデルやタレントで活躍中の井上 咲楽さんですが
美容に結構凝っていて自分で美容液を作ったり蚕のまゆを美容に使っているという
ものすごい独自路線できれいを保っているすごい方なんですよ!
で今回化粧水の作り方を紹介します!
卵の薄皮化粧水の材料と作り方
【材料】
- 卵 8~10個分
- ホワイトリカー or ウォッカ 100ml
- 精製水 80ml
- グリセリン 20ml
【作り方】
- 卵の殻についた汚れを綺麗に洗い流す
- 卵の殻を半日くらい水に漬ける
- 卵の薄皮を丁寧に剥がす
- 卵の薄皮を目の細かいザルの上で乾燥させる(※乾燥すると半透明だった膜が白く変化)
- 密閉容器(ガラス瓶やペットボトルなど)にホワイトリカーと卵の薄皮を入れ、1~2週間漬けておく
- 5の液体をこし、原液をつくる
- 原液:精製水:グリセリンを、5:4:1の割合で混ぜて完成
これで井上 咲楽さんと同じ化粧水が作れちゃうんですよ!
しかし1ポイントアドバイスがありますので注意してくださいね!
スポンサードリンク
注意事項!
- 卵アレルギーの方は注意!それ以外の人も必ずパッチテストを行うこと
- 卵の薄皮にはブドウ球菌などの雑菌が繁殖しやすいので、衛生面に注意!
- ホワイトリカーに卵の薄皮を漬けた原液は冷蔵庫で約3ヶ月保存できます。
- 原液をつくる保存容器は煮沸消毒をしてから使いましょう。
- 防腐剤が入っていないので1週間で使いきれる分だけ作って!
- 作った化粧水はスプレーボトル等に入れて冷蔵保存
以上これらの項目に注意してくださいね^^
また卵殻膜は人間でいう胎盤のような役割があり、
たんぱく質をはじめ、コラーゲンやヒアルロン酸、18種類のアミノ酸といった豊富な栄養素で構成されているので肌にとてもいい成分がいっぱい入っているんですよ!
ヒアルロン酸には
・保水力
・コラーゲンの保持
・シミ防止
・新陳代謝
を高める効果があるので是非お勧めです。
また井上 咲楽さんはぬか漬けをやられているため
腸にいい乳酸菌を摂取することができるのでお肌がきれいな理由なのかもしれないですね。

井上咲楽さんは、おうちで蚕を飼育しているそうで
家で蚕を飼育してるなんてすごい発想力ですよね^^飼育できるのもすごいことです!
洗顔後にそのマユを使用することでしっとりスベスベのお肌になります。
翌朝の化粧のノリも違う!と美容をよく知っている方々の意見もあるそうで使い方はこんな感じです!
- 洗顔する前にマユ玉を40度くらいのぬるま湯に浸しておく(指でつぶれるくらいの柔らかさになればOK)
- 洗顔後にタオルで水分をふき取り、マユ玉を指にはめてマッサージ
- 小鼻を中心に内側から外側に向かって小さな円を描くイメージで
- 【注意】肌を強くこすらないこと!お肌をなぞるようにするだけで十分
蚕のマユを原料とするシルクは、タンパク質でできた天然繊維です。
近年の研究では人の肌や健康にもよいことが明らかになっているそうです。
家で蚕を飼うのはハードルが高すぎるので、市販品を使いましょう。
100個入りをまとめ買いすれば1個35円程度で手に入れられます。
スポンサードリンク
ちなみに私が作っている化粧水のレシピです!
- 精製水100ml
- ラベンダーオイル5滴
- スプレー1本
これだけで化粧水が作れます!
まとめ
なお今夜くらべてみました!では井上咲楽さんの原始的生活が放送されますので楽しみです!
また今後井上 咲楽さんがさらにきれいに活躍していくことに違いないですね!
以上ありがとうございました!
スポンサードリンク
コメント